【第2回】外資系金融機関勤務(徳島県在住)・小松義典さん

2018.09.03天恵菇応援団

天恵菇応援団、記念すべき「第2回目」です。
まさかこんな急ピッチに第2回目を迎えるだなんて・・・・
いや、それだけ多くの方が応援してくれているということ。
ってまぁ、まだ2人目・・・おまけに1人目は天恵菇の開発者・・・・身内じゃん(;^ω^)あらら。

第2回目の応援団メンバーは
徳島県にお住まいで、外資系金融機関にお勤めの小松義典さんです。
小松さんご自身のたっての希望で、天恵菇応援団の記念すべき第2回(実質第1回(笑))にご登場です。

さて、小松さんですが、本当に天恵菇のことが大好きで、ご自身で食べることはもちろんのこと、
小松さんのお客様やお友達などにも天恵菇を手土産などで配りまくってくれ、
さらに小松さんから天恵菇を頂いたという方々から
「こんなおいしいシイタケを食べたことがない!」と、リピーターになってくださる方が続出。
昨シーズンは、高野キノコプラントのFacebookで「天恵菇あります」と書き込んだ記事を小松さんがシェアしてくれたところ
小松さんのLINEやメッセンジャーに注文やお問い合わせの連絡が鳴りやまず、「業者さんみたいになっていました」とのこと。
本当にありがとうございます。

そして、生の天恵菇がない今の時季は、「天恵菇のお土産が一番喜ばれるので・・・」と、干した天恵菇を大量に買ってくだっています。

40397811_1817771248304412_2432661801347842048_n

「これねぇ~、軽くていいんですよ!僕、東京のお客さんに頼まれて、
生の天恵菇を両手にいっぱい持って行ってたんですが、生は重くて重くて大変でした(笑)」

 

そんな小松さんに、
いろいろと聞いてみました。

---小松さんが一番お気に入りの天恵菇料理はなんですか?

そうですねぇ~・・・・・
「天恵菇のカツ」ですかね。。。

 

---(むむむ。これは第1回目の「天恵菇応援団」の高野社長とかぶってるな・・・)
・・・・あ、あ、あのー、、、、そのほかに何かありませんか?(焦)

そうですねぇ~・・・・
天恵菇のカツの卵とじですかね。。。

 

---小松さんっっ!それ、高野社長の記事から完全にパクってますよね!(笑)➡高野社長の記事

あっ(笑)。バレましたか(;^ω^)←確信犯。
じゃぁ、ちゃんと答えますね。
一番おいしいのはシンプルに「素焼き」ですね。徳島県特産のスダチをかけるとやっぱりおいしいです。
あとは、奥さんが作ってくれた天恵菇の炊き込みご飯もおいしいです。
この干しシイタケではパキパキと折ってそのまま、といだご飯に入れて味をつけて炊くんです。
この方法は、とあるガサツな主婦の方に教えてもらったレシピなんですけどね(笑)。
それを干しシイタケをお渡しするときにみんなに言うと、大喜びしてくれます。みんな、ガサツなんですかね(笑)。

 

さて、ここに登場してこられた小松さんの奥さん・・・・
実は何を隠そう、シドニー五輪の競泳の銅メダリスト「源純夏さん」なんですよ!
現在は故郷であるここ=徳島でライフセーバーとして活躍。
徳島ライフセービングクラブの代表としてご活躍中です。
源さんのそのご活躍ぶりはこちらでご覧いただけます。
小松さんは、同クラブの広報担当としてもご活躍。
ご夫婦、そしてたくさんの仲間たちとともに水の事故を防ごうと、
今年も夏の海水浴場のパトロールなどを精力的にこなしておられました。
このようにご活躍されている方たちに応援いただいている天恵菇。
今シーズンも、みなさんの活躍に負けないくらい、頑張っておいしい天恵菇を作っていきます。

ということで、、、、
今シーズンは

10月5日(金)解禁

 

に決定!!!!!!

小松さん、またよろしくお願いいたします♡